NBAといえば、MVPや新人王など、華々しい個人賞が注目を集めます。それらと比べて華々しさは劣るものの、非常に栄誉な賞があるのをご存知でしょうか? それは「NBAスポーツマンシップ賞」です。
この賞は、得点やリバウンドといったスタッツではなく、コート上での「品格」にスポットライトを当てます。激しい勝負の世界で、倫理的な振る舞いやフェアプレー、誠実さといったスポーツマンシップの理想を最も体現した選手に贈られるのです。
ジョー・デュマーズの名を冠したトロフィー
この賞のトロフィーは「ジョー・デュマーズ・トロフィー」と呼ばれています。これは、1995-96シーズンにこの賞が新設された際の初代受賞者であり、デトロイト・ピストンズのレジェンド、ジョー・デュマーズに敬意を表して名付けられました。トロフィーのデザインは、二人の選手が互いをリスペクトし握手を交わす姿をかたどっており、まさにスポーツマンシップの象徴です。
なぜ「スポーツマンシップ」が重要なのか?
NBAのようなトップリーグでは、勝利へのプレッシャーは想像を絶します。そんな中で、相手選手や審判、ルールへの敬意を払い続けることは、決して簡単なことではありません。
スポーツマンシップとは、単にルールを守るだけでなく、対戦相手を「敵」ではなく、共にゲームを創り上げる「相手」として尊重する精神です。この賞は、そうした模範的な態度をシーズン通して示し続ける選手を称えることで、リーグ全体にフェアプレーの重要性を訴えかけているのです。
誰が受賞者を選ぶのか? 選手による選手のための賞

この賞の選考プロセスはユニークです。まず各チームが自チームから候補者を1人推薦します。次にリーグ役員が各ディビジョンから1人ずつ、計6人のファイナリストを選出。そして最終的に、現役のNBA選手たちが投票によって受賞者を決定するのです。メディアやファンではなく、日々コートで鎬を削る選手仲間から選ばれるという点が、この賞の価値を特別なものにしています。まさに、選手による選手のための、真の尊敬の証と言えるでしょう。
歴代受賞者:品格あるレジェンドたち
初代受賞者のジョー・デュマーズ以降、多くの名選手がこの賞に輝いてきました。
- 最多受賞はマイク・コンリー (4回): グリズリーズ時代に3度、ウルブズ移籍後にも受賞し、その一貫した姿勢が高く評価されています。
- グラント・ヒル (3回): キャリアを通じて紳士的な振る舞いで知られました。
- ジェイソン・キッド、ケンバ・ウォーカー、ドリュー・ホリデー (各2回): 異なるチームでも受賞するなど、その人間性が評価されています 。
最近では、2023-24シーズンにタイリース・マクシー、2024-25シーズンにはドリュー・ホリデーが受賞しています。受賞者リストには、デビッド・ロビンソン、レイ・アレン、ヴィンス・カーターといった殿堂入り選手の名前も見られます。
また、ルオル・デン(イギリス)やパティ・ミルズ(オーストラリア)のように、国際的な選手も受賞しており、スポーツマンシップが国境を越えた価値であることを示しています。
スポーツマンシップ賞の意義:なぜ大切なのか?
この賞は、単なる個人賞以上の意味を持っています。
- 品格と倫理観の奨励: 勝利至上主義に陥りがちなプロスポーツ界で、「どのように競うか」の重要性をリーグが公式に示しています。
- 選手間の尊敬: 選手間投票で選ばれるため、受賞は仲間からの最高の賛辞となります。セルティックスのブラッド・スティーブンス球団社長も、ドリュー・ホリデーの受賞に際し、「ドリューは静かな自信と謙虚さを兼ね備え、競争相手への敬意を持ち、シーズンの浮き沈みを乗り越える粘り強さを持つ、最高のチームメイトであり、誠実に競技することを目指す人々の模範です」と称賛しています。
- ロールモデル: 受賞者は、若い選手やファンにとっての模範となり、リーグ全体の文化に良い影響を与えます。
他の賞との違い
NBAには他にも「トワイマン・ストークス・チームメイト・オブ・ザ・イヤー賞」(最高のチームメイトに贈られる)や「J・ウォルター・ケネディ市民賞」(地域社会への貢献を称える)など、選手の素晴らしい側面を称える賞があります。スポーツマンシップ賞は、これらとは異なり、あくまで「コート上」での振る舞いに焦点を当てている点が特徴です。
まとめ
NBAスポーツマンシップ賞は、スタッツだけでは測れない選手の価値、すなわち「品格」を称える重要な賞です。選手自身が選ぶというプロセスを経て、コート上でのフェアプレーと誠実な態度を貫く選手に光を当てます。この賞は、NBAが競技スキルだけでなく、ゲームへの取り組み方そのものを大切にしていることの証であり、ファンや若い選手たちに素晴らしい模範を示し続けています。
2018-19シーズンのトゥイマン・ストークス・チームメイト・オブ・ザ・イヤー賞とNBAスポーツマンシップ賞をW受賞したマイク・コンリー
NBAの試合を観戦する際は、選手のスポーツマンシップにもぜひ注目してみてください!
参考
